
『かびんの森のどうぶつたち』感覚過敏キャラクター誕生!
こんにちは。感覚過敏研究所の所長、加藤路瑛です。 この度、感覚過敏を表現するためのキャラクターを作りました。 今日は『かびんの森のどうぶつたち』の紹介です。 かびんの森のどうぶつたち 視覚過敏のネコ 光や眩しさ、視覚的に…
こんにちは。感覚過敏研究所の所長、加藤路瑛です。 この度、感覚過敏を表現するためのキャラクターを作りました。 今日は『かびんの森のどうぶつたち』の紹介です。 かびんの森のどうぶつたち 視覚過敏のネコ 光や眩しさ、視覚的に…
はじめまして!感覚過敏研究所サポーターの柳澤久幸です。 私は千葉県内の大学に通っていましたが、大学卒業間近に交通事故に遭い、2カ月の意識不明(遷延性意識障害)となり、意識が回復した後も5カ月近く入院していました。 疲れや…
この記事を見ているあなたは、感覚過敏で困り事があるのでしょうか。それとも、あなたの身近にいる大事な誰かが感覚過敏なのでしょうか。 この記事を書いているライター「うち」は感覚過敏です。特に聴覚過敏がひどく、保育現場で長年「…
こんにちは。感覚過敏研究所・所長の加藤路瑛の母、加藤さとみです。前回、『食べない子どもの子育て〜赤ちゃん・幼稚園時代〜加藤路瑛編』を書かせていただきました。食に関心がない子、食べない子の子育ては、精神的に追い込まれやすく…
みなさん初めまして。感覚過敏研究所 ウェブ制作ライター米澤美法こと、ミノリンです。 これは、かびんの森に住む愛すべき我が息子、宇宙人クウとのストーリーです。 なぜ息子を宇宙人と書いたかというと。 それは、彼の感性は私には…
やる気いっぱい、だけど元気が空回り、いつも疲れてばっかの、きよねです。くたばりあんを自称しているほど、毎日疲労しています。消耗要因、現在第3位の「ニオイ」で、きよねの体験談をお届けします。 コーヒーの香りで胸やけ 朝の目…
こんにちは。感覚過敏研究所の所長、加藤路瑛です。所長と名乗っていますが、現在、僕は感覚過敏持ちの中学生というだけで、感覚過敏に関する専門的な知識は持っていません。ここから何年もかけて、感覚過敏に関する様々なことに取り組み…
この記事を見ているあなたは、感覚過敏の困り事があるのでしょうか。それとも、あなたの身近にいる大事な誰かが感覚過敏なのでしょうか。 この記事を書いているライター「うち」は感覚過敏です。特に聴覚過敏がひどく、保育現場で長年「…
感覚過敏研究所所長・加藤路瑛の母です。今日は、息子の赤ちゃん時代から幼稚園時代の頃の「かびんライフ」をお話してみたいと思います。 誕生 いきなり私のスッピン姿で恥ずかしいですが、はじめて息子を抱っこした日に撮った写真です…