
せんすマスクをご利用くださる施設様向けポスター
マスク着用が難しい人のための「せんすマスク」ですが、たくさんの方に賛同いただき、ご利用いただいています。 中でも病院からのご注文が増えています。マスクがつけられない人は病院に行くことも躊躇しまうし、仮に行けたとしても、周…
マスク着用が難しい人のための「せんすマスク」ですが、たくさんの方に賛同いただき、ご利用いただいています。 中でも病院からのご注文が増えています。マスクがつけられない人は病院に行くことも躊躇しまうし、仮に行けたとしても、周…
2020年9月4日、NHK国際放送にて、7月に放送された「おはよう日本」の内容が放送されました。英語に吹きかえられています。 英訳では「SORRY, I CAN NOT WEARING MASKS」となっていたのですが、…
2020年8月21日放送、TBS夕方のニュース番組「Nスタ」で「せんすマスク」が商会されました。 放送直後から「せんすマスク」のご注文が殺到して本当にびっくりしました。
「せんすマスク™」の使い方 会話をするとき、食事中のおしゃべり、咳やくしゃみが出そうなときなどに、さっと扇子を広げ、飛沫の拡散防止にご利用いただけます。 マスクとしての使用後はアルコールジェルやウエットティッシュで拭き取…
2020年8月7日、テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」で「せんすマスク」が紹介されました。 「せんすマスク」のご購入は 過敏キャラクター「ハリネズミ」のせんすマスク マスクがつけられないこと、マスクのかわりに扇子…
2020年8月6日、日本テレビ「news every.」で「せんすマスク」を紹介いただきました。 また、翌日8月7日に、同局の早朝のニュース番組「Oha!4」でも同じ内容が放送されました。 「せんすマスク」のご購入は 過…
2020年8月5日放送、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で「せんすマスク」が紹介されました。 せんすマスクはPP(ポリプロピレン)素材でできているため、アルコールジェルでの除菌も可能 「せんすマスク」のご購入は 過敏キ…
2020年8月5日放送、TBS「はやドキ!」で感覚過敏でマスクがつけられないカードが紹介されました。 紹介されている記事は、同じく8月5日の毎日新聞全国版の朝刊に掲載いただいた内容です。(新聞掲載については、掲載紙を入手…
2020年7月16日の7時台のNHK「おはよう日本」で、感覚過敏でマスクをつけられない人に関する特集が放送されました。また、7月21日の「首都圏ニュース」でも同様の内容が放送されました。 見逃し放送 NHKプラスで見逃し…
マスクは肌に触れて痛い・・・苦しい・・・・そんな感覚過敏のある方のために、感覚過敏研究所では肌にいっさい触れない「せんすマスク™」を考案し、みなさまに扇子を使った新しいコミュニケーション『せんすケーション』文化を提唱しま…