ヤマダ電機が神奈川県の店舗でクワイエットアワーに取り組んでいます!【ケーススタディ】

クワイエットアワーとは、お店のBGMや照明を落として、感覚過敏の方が落ち着いて買い物や館内滞在できる時間帯やキャンペーンデーのことです。今回は、神奈川県のヤマダ電機で実施されているクワイエットアワーについて紹介します。


この記事を書いた人

感覚過敏研究所 インターン
いうと

感覚過敏研究所では、X(Twitter)運営やセンサリールームやカームダウンボックスなどのコラム作成などを担当しています。感覚過敏の自覚症状はありませんが、所長のビジョンに賛同し、インターンとして参画しています。

ヤマダ電機のクワイエットアワーについて

ヤマダ電機では、2023年5月よりテックランド相模原店にてクワイエットアワーを実施していました。2024年2月より、実施店舗を拡大し、神奈川県の対象18店舗で毎月第2・第4火曜日の10時から11時までクワイエットアワーが実施されています。

ヤマダ電機のクワイエットアワーでは、店内のBGMや放送、一部の照明、および展示されている家電の音が消されます。

クワイエットアワーを実施している店舗

  • テックランド(相模原店、厚木店、海老名店、鴨宮店、秦野店、向ヶ丘店、座間店、平塚店、上平塚店、大和店、New大和深見店、横須賀店、横浜本店、青葉店、横浜泉店、上山店)
  • 家電住まいる館YAMADA戸塚店
  • 家電住まいる館×YAMADA web.com横浜金沢店
  • 左の画像のように一部のテレビの電源が消され、右の画像のように何本かある蛍光灯のうち1本の光が消えています。(写真引用:ヤマダホールディングス

    引用/参考先

    PR TIMES「ヤマダデンキ 神奈川県内にて「クワイエットアワー」実施店舗拡大へ」

    日本経済新聞「静寂の家電店、接客に優しく 感覚過敏の人も来やすく」

    所長・加藤路瑛のレビュー

    ヤマダ電機のクワイエットアワーのきっかけは、相模原青年会議所が2022年に取り組んだ「クワイエットアワー」のプロジェクトでした。相模原青年会議所の呼びかけで、相模原市内の複数の小売店がクワイエットアワーを実施し、ヤマダ電機相模原店も参画されていらっしゃいました。相模原青年会議所のプロジェクト終了後もヤマダ電機相模原店はクワイエットアワーを継続することを決定され、その取り組みは、神奈川県内のヤマダ電機各店に広がっています。

    まだ他県の店舗まで広がっていませんが、ヤマダ電気の決断は素晴らしいと思っています。感覚過敏研究所もクワイエットアワーが普及するようにさまざまな小売店に提案させていただきますが、「必要性は理解したけれども・・・・」で止まってしまうのです。

    普段と少しばかり違うことを決断するのはハードルは高いです。売上増加が確実に見込めるなど経営判断できる数字があればいいのでしょうが、残念ながら現段階ではありません。

    クワイエットアワー実施による経済効果(売上、来場者、滞在時間、購入平均単価)を研究したいので、やってみたい!とういう小売店様がいらっしゃいましたらご連絡ください!また、経済効果の検証はおいておいて、挑戦してみたい小売店様も募集しております!是非、感覚過敏研究所のお問合せフォームからご連絡ください。

    そして、ヤマダ電機のクワイエットアワー担当の方とも意見交換してみたいなと思っています。このコラム、ご覧いただけたら、是非、ご連絡ください!

    所長のひとこと

    jiei kato

    感覚過敏研究所 所長・センサリーフレンドリークリエイター
    加藤 路瑛

    自分の困りごとである「感覚過敏」の課題解決に向き合い、2020年1月に感覚過敏研究所を設立。感覚過敏がある人たちが暮らしやすい社会を作ることを目指し、商品・サービスの開発・販売、感覚過敏の研究や啓発に力を注いでいる。所長挨拶はこちらから

    関連記事

    Yogiboを購入して感覚過敏研究所を応援する

    Yogibo公式オンラインストアにて、クーポンコード「KBNL」を入力してYogiboを購入すると、感覚過敏研究所に、ご購入金額の5%が広告費として支払われます。Yogiboの快適すぎて動けなくなる魔法のソファをご購入される際は、ぜひ、Yogibo Social Goodクーポンをご利用ください!

    【応援方法】

    1. Yogibo公式オンラインストアで商品を探しカートに入れる

    2. 決済画面のクーポンコードの欄に4桁のクーポンコード「KBNL」を入力し「適用する」ボタンをタップ

    3. 購入手続きを完了してください

    4. ご購入後、SNSなどで「応援購入したよ!」と投稿いただけると嬉しいです!

    感覚過敏に関する
    悩みごとがある⽅や
    ご家族さまへ

    感覚過敏に関する対策商品やサービスなど、感覚過敏研究所がご提供できるものを一覧にして紹介しております。

    感覚過敏のある⽅を⽀援したい
    企業・⾏政・教育関係者・
    福祉関係者さまへ

    感覚過敏を中心とした合理的配慮やニューロダイバーシティの取り組みを計画・実行中の企業や関係者への情報提供や協業、共同研究などのご案内です。

    ページトップへ戻る