
ABEMAヒルズで感覚過敏の特集が放送されました
2020年7月15日(水)正午、ABEMAで放送の「ABEMAヒルズ」で感覚過敏にかんする特集が放送されました。 内容は、感覚過敏でマスクをつけられない人がいることや、マスク着用が困難な意思表示カードを入り口にして、川崎…
2020年7月15日(水)正午、ABEMAで放送の「ABEMAヒルズ」で感覚過敏にかんする特集が放送されました。 内容は、感覚過敏でマスクをつけられない人がいることや、マスク着用が困難な意思表示カードを入り口にして、川崎…
マスクは肌に触れて痛い・・・苦しい・・・・そんな感覚過敏のある方のために、感覚過敏研究所では肌にいっさい触れない「せんすマスク™」を考案し、みなさまに扇子を使った新しいコミュニケーション『せんすケーション』文化を提唱しま…
みなさんこんにちは。感覚過敏研究所ウェブ制作ライターのミノリンです。 今、どこに出かけても「マスクの着用」の表示だらけ。致し方ないとはいえ、この季節にマスクができない私には肩身の狭い今年の夏。 「マスク着用」の表示をみる…
感覚過敏研究所では、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の過敏さ、困りごとを視覚化した「感覚過敏缶バッジ」を販売中です。1個680円です。 ご購入や詳細は下記のページでご確認ください。 学校や団体でまとまった数を購入するのは、予…
感覚過敏研究所では、感覚過敏による困りごとの可視化を目的に「感覚過敏マーク」を作成してします。 現在、缶バッジとして販売しておりますが、「印刷して使いたい」「ステッカーが欲しい」など様々なご要望をいただいています。商品化…
2020年6月26日(金)放送、日本テレビ「news every.」で感覚過敏でマスクをつけられない意思表示カードや感覚過敏缶バッジを紹介いただきました。 また、翌27日(土)に同局の「ズームイン!!サタデー」でも同じ内…
みなさんこんにちは。感覚過敏研究所ウェブ制作ライターのミノリンです。 「かびんの森の宇宙人」は、かびんの森に住む愛すべき我が息子、宇宙人クウのストーリーです。 前回は、クウの給食との戦いについてお伝えしました。 前回の記…
感覚過敏がある人の中には、マスクの肌触りやニオイが苦手でマスクをつけることが難しい人がいます。着用できる人でも長時間は苦しいという人もいます。 マスク着用がルールになっている場所や施設も多いので、みなさん、つけられるマス…
感覚過敏研究所ライター「うち」です。今回は、私の味覚過敏のエピソードをお送りします。味覚過敏の程度は人それぞれです。無理して食べると悪化する場合があるかもしれないこと、決して無理強いをするべきではないということを、心に留…
2020年6月24日(水)のグッドラックで感覚過敏でマスクがつけられない意思表示カードが取り上げられました。感覚過敏の人が暮らしやすい社会をつくるためにこれからも活動していきます。応援よろしくお願いします。