
センサリーインクルーシブな社会を共に考える「感覚過敏応援団」
感覚過敏の課題解決およびセンサリーインクルーシブな社会の実現に向けて活動している「感覚過敏応援団」 (旧:サポータークラブ)です。
応援のみの参加も大歓迎ですが、ともに感覚について学び、感覚過敏の課題解決のための商品・サービスの企画開発や感覚過敏に関する研究をみんなで取り組めるコミュニティーです。
感覚過敏研究所を13歳で立ち上げた所長、加藤路瑛の構想やビジネスアイディアを知りたい人、一緒に考えたい人、目指す世界を実現するまでの姿や挑戦をリアルに感じたい方のご参加をお待ちしています。
※CAMPFIREコミュニティでお申し込みください。コミュニケーションツールはDiscordを利用しています。Discordに参加せず応援のみの申し込みも可能です。その場合、お知らせはメールでお送りいたします。
所長・加藤路瑛からメッセージ

こんにちは。加藤路瑛です。この度、「感覚過敏研究所応援団」というコミュニティーを立ち上げることにしました。感覚過敏研究所は2020年1月に設立し、同時に「感覚過敏応援団」制度も用意させていただきました。しかし、応援団になってくださった方に、「応援してよかった。応援団になってよかった」と感じていただける価値を十分に提供できていませんでした。
そこで、応援団のみなさんと、もっと深く、時に真面目に、時に楽しく交流することはできないかと考え「感覚過敏研究所応援団」としてコミュニティーを作ることにしました。
感覚過敏の課題解決のためにやりたいことは山のようにあります。五感にやさしい社会、感覚の多様性を認めあえる社会にするために取り組みたいことも山のようにあります。そのアイディア、構想を応援団の皆様には隠すことなくオープンに語っていきます。
ぜひ、感覚過敏研究所応援団にご参加ください。誰もが自分の感覚を愛し、他人の感覚を尊重できる社会を共に目指し、ともにその実現した社会で語りあいましょう!
ご参加をおすすめしたい方
- 感覚過敏の解決のために何かやりたいと思っている人
- 感覚過敏について学びたい人
- 感覚過敏の課題解決を感覚過敏研究所と一緒に取り組みたい人
- 所長・加藤路瑛をとにかく応援したい人
- 加藤の感覚過敏に関するビジネス構想、社会実装までのアイディアを知りたい人
- 社会起業家や10代の起業に興味がある人
感覚過敏応援団の活動・特典

応援団限定コミュニティへの参加
応援のみの参加も大歓迎ですが、ともに感覚について学び、感覚過敏の課題解決のための商品・サービスの企画開発や感覚過敏に関する研究をみんなで取り組めるコミュニティーです。
SNSで一般公開が難しい現在進行中の取り組みや、所長・加藤の構想についての投稿を見ることができます。また、メンバー同士での意見交換やアイディアの共有などの情報交換も行えます。
感覚過敏応援団のコミュニティーは、感覚過敏当事者・家族のコミュニティー「かびんの森」内に開設しています。
(※参加しない選択も可能です。その場合はお知らせをメールで配信いたします
感覚過敏コミュニティー「かびんの森」応援団参加 (希望者のみ)
当事者と家族のみ無料参加できる感覚過敏コミュニティー「かびんの森」にご招待します。当事者の声や悩みに触れたい方、学びたい方におすすめです。また、コミュニティー「かびんの森」内に応援団限定チャンネルを用意しています。(「かびんの森」はコミニケーションツールDiscordで運営されています)
所長・加藤も参加する応援団限定オンライン座談会
月1回、応援団限定のオンライン座談会を開催します。所長・加藤も参加します。
ゲストによるトークライブ
感覚過敏や感覚に関する専門家などをお招きしてトークライブを行いたいと計画中です。(開催未定)
感覚過敏ネットショップ割引クーポン(10%引き)
毎月月初に感覚過敏研究所運営のネットショップでご利用いただける割引クーポンコード(10%引き)をお知らせします。(https://crystalroad.stores.jp/)
センサリーフレンドリーアワードの審査員
2022年より五感にやさしい商品やサービスを表彰する「Sensory Friendy Award(仮称)」を実施する計画です。感覚過敏応援団のみなさまには、このアワードの企画運営に参加したり、審査員として投票することができます。
感覚過敏缶バッジ寄贈プロジェクトへの参加
毎月1つ、感覚過敏缶バッジを障害者支援団体や学校の支援級に寄贈いたします。1団体30個の寄贈プログラムです。30名の応援団がいらっしゃれば毎月1箇所の団体に寄贈できます。寄贈先の報告も行います。
仲間
感覚過敏研究所応援団として、楽しい活動もやっていきましょう!
メンバー同士の交流や応援団限定イベント、所長の趣味に付き合ってオンラインゲーム大会なども企画します。
応援団ご案内
感覚過敏研究所では応援団を募集しています。
2種類のコースを用意しています。
応援団になるとできること
感覚過敏応援団(月額1,100円)

- 感覚過敏コミュニティーにて応援団枠で参加(応援団のみ参加できるチャンネルがあります)
- 感覚過敏研究所の所長、加藤が参加するオンライン座談会を応援団さん向けに開催
- 感覚過敏研究所ネットショプの割引クーポン(10%OFF)毎月発行
- センサリーフレンドリーアワードの審査員(予定)
- 感覚過敏缶バッジ寄贈プロジェクトへの参加
- 特典はどんどん増やしていきます!
感覚過敏スペシャル応援団(月額3,300円)

- 感覚過敏コミュニティーにて応援団枠で参加(応援団のみ参加できるチャンネルがあります)
- 感覚過敏研究所の所長、加藤が参加するオンライン座談会を応援団さん向けに開催
- 感覚過敏研究所ネットショプの割引クーポン(10%OFF)毎月発行
- 入会時に感覚過敏応援団缶バッジと研究所オリジナルデザインのエコバッグ1個ずつお送りします(国内のみ)
- センサリーフレンドリーアワードの審査員(予定)
- 感覚過敏缶バッジ寄贈プロジェクトへの参加
- 特典はどんどん増やしていきます!
感覚過敏スペシャル応援団(月額3,300円):入会時のみの特典
ご入会時に感覚過敏応援団缶バッジ1つと、感覚過敏研究所オリジナルデザイン エコバッグを1つお送りします。(国内のみ)(※感覚過敏スペシャル応援団限定)

缶バッジ
・直径44mm
・色は濃いグリーン
・バッジ、スタンド、キーホルダーの3WAY
エコバック
・素材:綿100% シーチング
・サイズ:横36 x 縦37 x マチ11cm
・A4サイズがゆったり入る大きさ
・プリントは表面のみ。裏面は無地。
・生地は薄手です。
感覚過敏応援団Q&A
Q:申し込みはどうすれば「いいですか?
A:CAMPFIREコミュニティの「感覚過敏応援団」からお申し込みください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/523543
Q:CAMPFIREコミュニティの「感覚過敏応援団」に申し込んだらどうしたらいいですか?
A:お申し込み後、自動返信にて、ご案内メールが届きます。届かない場合は迷惑メールのフォルダにないかご確認ください。それでも見当たらない場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。
Q:感覚過敏ではありませんが参加することができますか?
A:感覚過敏応援団はどなたでも参加することができます。
Q:Discordがわからないので参加しなくてもいいですか?
A:はい。Discordの参加はご自由です。参加せずに応援団としてご登録も可能です。その場合、お知らせはメールでご案内いたします。また、Discordのご利用方法がご不明な場合はサポートさせていただきますので、お問合せフォームよりご連絡ください。Discordを利用した「かびんの森」の参加方法はこちらもご覧ください。
https://kabin.life/howtodiscord
Q:退会できますか?
もちろん、お好きな時に退会いただけます。CAMPFIREコミュニティにて退会手続きをお願いします。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/523543
Q:以前のサポーター制度に参加していました。どうなりますか?
A:CAMPFIREコミュニティーからお申し込みいただだけると助かります。お申し込み確認後、サポーターのお支払いをしてくださっていた感覚過敏研究所ネットショップの毎月のお支払いはストップさせていただきます。二重払いにならないようにしております。
Q:年間サポーターや静かな応援団はどうなりますか?
A:このままで問題ございません。年間サポーターや静かな応援団の期限が切れる前に、感覚過敏応援団のご案内メールをお送りいたしますので、お手続きいただけますと幸いです。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/523543
最後に
最後までご覧くださり、ありがとうございます。感覚は目に見えず、他人と比較することもできません。自分や家族や大切な人が苦しんでいることにも気がつけないのが感覚特性です。
誰もが自分の感覚を愛し、他人の感覚を尊重できるセンサリーインクルーシブな社会を一緒に目指しましょう!