講演・コンテスト実績
講演・イベント登壇実績
2023年9月 | ニューロダイバーシティ サミット JAPAN 2023 |
---|---|
2023年9月 | 第28回バーチャルリアリティ学会 |
2023年9月 | みんなの脳世界(ニューロダイバーシティ展) |
2023年8月 | 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園 |
2023年7月 | 第24回日本ヒューマン・ ケア心理学会 |
2023年6月 | 広島都市学園大学 |
2023年6月 | 弘前大学教育学部 |
2023年6月 | みんなでゴロンしよう! |
2023年1月 | NPO法人東京都自閉症協会 |
2022年12月 | キャリア発達支援研究会 |
2022年11月 | SbSセミナー |
2022年6月 | MAD SDGs |
2022年4月 | つなぐテクノロジーフェスティバル 登壇イベントシリーズNo.4 |
2022年3月 | 第17回日本感性工学会春季大会 |
2022年1月 | アショカ・ユースベンチャラー最終報告会 |
2021年11月 | 真のごちゃまぜプロジェクト 知ることからはじめよう講座「感覚過敏」編 |
2021年9月 | 繊維の地域プロデューサー養成講座 |
2021年3月 | DNPコミュニケーションズ主催「多様性勉強会」講師 |
2021年3月 | みんなの夢AWARD11 |
2021年2月 | オリィの自由研究部「難病を学ぶ会」 |
2021年2月 | SOZOWプロLIVE |
2020年11月 | 暮らしのグリーフサポートみなと「2020年度オンライン公開講座」 |
2020年11月 | プレゼンテーション協会主催「Pesentation Fes2020」 |
2020年10月 | 東京青年会議所渋谷区委員会主催「中学生諸君!新時代の起業家は君だ!3日間限定の無料オンラインプログラム」の開会式 | 2020年6月 | inochi学生プロジェクトキックオフイベント(関東と関西) |
2020年5月 | 伊勢谷友介さん主催小中高生向けオンラインベント招待 |
2020年2月 | 奈良教育大学主催「教師・学生向け感覚過敏セミナー」 |
書籍
2023年7月 | カビンくんとドンマちゃん 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方(ワニブックス) |
---|---|
2022年7月 | 感覚過敏の僕が感じる世界(日本実業出版) |
メディア出演
受賞・採択
2023年8月 | Forbes Japan 30 U30 2023「世界を変える30歳未満」受賞 |
---|---|
2023年8月 | Google for Startups クラウド プログラム採択 |
2023年6月 | IPA 2023年度未踏IT人材・育成発掘事業採択 |
2023年1月 | 総務省・異能vationジェネレーションアワード企業特別賞受賞 |
講演会・勉強会講師のご案内

感覚過敏を中心とした感覚特性・共生社会・多様性、ニューロダイバーシティ・特別支援教育・不登校・学生起業・ソーシャルビジネスなどの講演会、勉強会を学校、大学、企業、自治体、各種イベント向けに行っています。
また、自己の感覚特性を考えるワークショップや、センサリーマップツアー、カームダウンボックスを作る体験授業を学校を中心に行っています。目に見えない感覚について学び、他者理解・相互理解を深める機会を提供します。