
感覚過敏とは
感覚過敏とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚などの諸感覚が過敏で、日常生活に困難さがある状態をいいます。感覚過敏は病名ではなく症状です。感覚過敏は発達障害の人に多く見られる症状ですが、うつ病、認知症、脳卒中、てんかん、交通事故による脳へダメージ、HSPなどでも見られる症状です。感覚過敏研究所では、感覚の過敏さに悩みを持つあらゆる人のために存在します。
SERVICE
感覚過敏研究所の商品・サービス一覧です。
- ALL
- 味覚過敏対策
- 嗅覚過敏対策
- 聴覚過敏対策
- 視覚過敏対策
- 触覚過敏対策
感覚過敏に関する記事
感覚過敏研究所メンバーによる感覚過敏に関する体験談や情報をみなさまにお伝えするコーナーです。

第1回:感覚過敏お悩み相談会「所長が使用しているノイズキャンセリングイヤホンとは?」

【感覚過敏応援団インタビュー第3弾】webライター・野うさぎさん

視覚過敏のまぶしさ対策。感覚過敏研究所でイノチグラスのカラーレンズの測定・作成ができるようになった話

【感覚過敏応援団インタビュー第2弾】きさらぎみずきさん 大学院修士課程(障害科学)

触覚過敏でもおしゃれがしたい!洋服に困っている私の工夫。〜生地・縫い目・タグ・アクセサリーについて〜

【感覚過敏応援団インタビュー第1弾】不登校サポート/NPOキーデザイン代表 土橋優平さん

【所長へのインタビュー】加藤路瑛の小中学校時代と感覚過敏研究所を立ち上げるまでの道のり

癇癪(かんしゃく)とは違う?感覚過敏によるセンサリーメルトダウン

感覚過敏でマスクがつけられない人のための意思表示カードを作成して2年。マスク社会に変化はあったのか?(...

感覚過敏でマスクがつけられない人のための意思表示カードを作成して2年。マスク社会に変化はあったのか?(...

線維筋痛症と感覚過敏。身体的な「痛み」だけでなく精神的な「痛み」とも戦っている

「Warm Blue」世界自閉症啓発デー賛同企画! 青色Tシャツ販売のお知らせ

感覚過敏缶バッジ寄贈プロジェクト(缶バッジを希望する学校・団体・施設募集)

【対談インタビュー 第1弾】センサリーインクルーシブな社会を目指して(児童精神科医・黒川駿哉 先生)

【感覚過敏短歌】感覚過敏当事者と家族で詠む感覚過敏あるある短歌(第三巻)

【みんなの感覚過敏体験談】感覚過敏が理由で授業に出れず大学退学。「みんな違う」が当たり前の社会へ

【みんなの感覚過敏体験談】自分の聴覚過敏を「見える化」してみたら…

【みんなの感覚過敏体験談】「どうしてこんなに疲れやすいんだろう」私が感覚過敏と出会った理由

【みんなの感覚過敏体験談】「シャワーが痛い」25歳で気づいた私の感覚過敏とその対処法。

いざというときどうする?感覚過敏の人のための防災対策を当事者で話し合ってみました!
COLLABORATION
企業や団体とのコラボ情報をお届けします。

ゴスペラーズさま
ゴスペラーズのファン向けグッズとしてオリジナルせんすマスクを作成させていただきました。ゴスペラーズオンラインショップでご購入いただけます。

スカイマークさま
スカイマークがマスクをつけられない乗客のために感覚過敏研究所の感覚過敏マークを採用。登場時に必要とされる乗客にお渡ししています。

成田国際空港さま
成田国際ターミナルビル1・2・3のインフォメーションセンターでは、マスク着用が困難な空港利用者のために、せんすマスクを無料でお渡しています。

玉井商店さま
明治22年創業、足袋の老舗メーカー株式会社玉井商店様と感覚過敏の方にもストレスなく履ける「五感にやさしい靴下」を共同開発中。

瀧定名古屋さま
瀧定名古屋 株式会社 ニット服地部14課 様と感覚過敏の人にストレスの少ない生地を共同開発中。

信州大学繊維学部
信州大学繊維学部と瀧定名古屋と協力し、感覚過敏の方にストレスの少ない生地開発の研究をしています。

オファーさま
想いを繋ぐ百貨店TSUNAGUにて、せんすマスクの販売(楽天市場、Yahooショッピング、Amazon)、せんすマスクケースの企画・製造・販売を担当。