講演・コンテスト実績

講演・イベント登壇実績

            
2024年1月 「感覚過敏と感覚鈍麻」特定非営利活動法人 iitoko
2023年12月 「ニューロダイバーシティに関する講演」/TOPPANグループ
2023年12月 「感覚過敏の合理的配慮について」オンデマンド教材講師/板橋区教育委員会
2023年9月 「感覚過敏の合理的配慮について」ニューロダイバーシティ サミット JAPAN 2023
2023年9月 みんなの脳世界(ニューロダイバーシティ展)
2023年8月 「感覚特性への合理的配慮」/千葉県立特別支援学校市川大野高等学園
2023年6月 「キャリア教育論」講義/広島都市学園大学
2023年6月 特別支援講義「感覚過敏の合理的配慮」講義/弘前大学教育学部 
2023年6月 感覚過敏とファッション 講演/ASL啓発イベントみんなでゴロンしよう!
2023年1月 「感覚過敏の子どもの世界」講演/NPO法人東京都自閉症協会
2022年12月 キャリア発達支援研究会10周年記念講演「多様に生きる 今をあきらめない社会を目指して」講演
2022年11月 SbSセミナー
2022年6月 MAD SDGs
2022年4月 つなぐテクノロジーフェスティバル 登壇イベントシリーズNo.4
2021年11月 真のごちゃまぜプロジェクト 知ることからはじめよう講座「感覚過敏」編
2021年9月 繊維の地域プロデューサー養成講座
2021年3月 DNPコミュニケーションズ主催「多様性勉強会」講師
2021年2月 オリィの自由研究部「難病を学ぶ会」
2021年2月 SOZOWプロLIVE
2020年11月暮らしのグリーフサポートみなと「2020年度オンライン公開講座」
2020年11月 プレゼンテーション協会主催「Pesentation Fes2020」
2020年10月 東京青年会議所渋谷区委員会主催「中学生諸君!新時代の起業家は君だ!3日間限定の無料オンラインプログラム」の開会式
2020年6月 inochi学生プロジェクトキックオフイベント(関東と関西)
2020年2月 奈良教育大学主催「教師・学生向け感覚過敏セミナー」

学会発表・論文発表など

2023年9月 「感覚過敏当事者がVR体験時に直面する困りごとに関する基礎検討」第28回バーチャルリアリティ学会
2023年8月 特別支援教育研究 2023年8月号『感覚過敏の解説と支援の探究』
2023年7月 「感覚過敏を測定する心理尺度の開発及び信頼性・妥当性の検討」/第24回日本ヒューマン・ ケア心理学会
2023年6月 「ニット生地の力学特性からの触覚過敏者の着用可能性の予測」日本繊維製品消費科学会2023年年次大会
2023年3月 「触覚過敏者が着用可能なニット生地の力学特性」第18回日本感性工学会春季大会
2022年6月 「触覚過敏者による衣料の表示ラベルおよびネームラベルの触覚評価」繊維学会2022年年次大会
2022年3月 「触覚過敏者における衣服課題と衣料用編物の触覚評価」第17回日本感性工学会春季大会
2022年3月 「触覚過敏者が着用可能なニット生地の力学特性」第18回日本感性工学会春季大会

書籍

2023年7月 カビンくんとドンマちゃん 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方(ワニブックス)
2022年7月 感覚過敏の僕が感じる世界(日本実業出版)

監修・アドバイザー

2024年3月 NHKドラマ「ケの日のケケケ」 感覚過敏の監修
2023年1月 mybestのイヤーマフ記事 監修

受賞・採択

メディア出演

講演会・勉強会講師のご案内

加藤路瑛講演

感覚過敏を中心とした感覚特性・共生社会・多様性、ニューロダイバーシティ・特別支援教育・不登校・学生起業・ソーシャルビジネスなどの講演会、勉強会を学校、大学、企業、自治体、各種イベント向けに行っています。
また、自己の感覚特性を考えるワークショップや、センサリーマップツアー、カームダウンボックスを作る体験授業を学校を中心に行っています。目に見えない感覚について学び、他者理解・相互理解を深める機会を提供します。

感覚過敏に関する
悩みごとがある⽅や
ご家族さまへ

感覚過敏に関する対策商品やサービスなど、感覚過敏研究所がご提供できるものを一覧にして紹介しております。

感覚過敏のある⽅を⽀援したい
企業・⾏政・教育関係者・
福祉関係者さまへ

感覚過敏を中心とした合理的配慮やニューロダイバーシティの取り組みを計画・実行中の企業や関係者への情報提供や協業、共同研究などのご案内です。

ページトップへ戻る