
4月2日の世界自閉症啓発デーに賛同して、KANKAKU FACTORYで縫い目外側・タグなしの青いTシャツを販売します。毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」です。世界中の街がテーマカラーのブルーに染まり、自閉症を知ってもらうためのさまざまな取り組みが行われます。
「感覚過敏研究所」および感覚過敏課題解決型アパレルブランド「KANKAKU FACTORY」は、世界自閉症啓発デーに賛同し、テーマカラーの青を身にまとえる青色Tシャツを販売いたします。
(予約注文は2022年4月8日まで)
感覚過敏にやさしい縫い目外側・タグなしのTシャツ
縫い目が外側&タグなしのやさしいTシャツを作りました。感覚過敏や敏感肌、衣服の素材にこだわりがある方におすすめしたいTシャツです。 綿素材のリクエストにお応えして、綿100%の生地を採用しました。キッズサイズから大人サイズまでご用意しております。
Tシャツの特徴
①縫い目は外側、内側は段差を少なく
②タグなし。プリントも首に触れない場所
③縫い目を外側にしても、見た目は美しく!
④肩の縫製位置をずらし、肩の縫い目の不快感を解消
⑤サイドの縫い目も真横ではなく、背中側にずらすことで縫い目が腕や脇のラインに触れないように工夫
⑥表面がなめらかな生地



サイズ展開と価格:
大人サイズ(S/M/L/LL)¥13,640
キッズサイズ(キッズS/キッズM/キッズL) ¥9,680
予約受付:KANKAKU FACTORYオンラインストアにて
https://kankakufactory.com/
予約期間:2022年4月8日
Warm Blueとは?
「Warm Blue」は自閉症啓発デーの取り組みが日本で浸透するように一般社団法人Get in touch(代表:東ちづるさん)が発起人となってスタートさせたプロジェクトで、現在は多くの団体や企業が参加しています。東京タワーを青くライトアップしたり、テーマカラーの青に合わせたさまざまな取り組みが行われています。
Get in touch
https://www.getintouch.or.jp/
自閉症と感覚過敏の関係
自閉スペクトラム症の多くの方に感覚過敏の症状があります。触覚の過敏さがある場合、服の縫い目やタグ、生地の素材などによって痛みや不快感を感じ、衣服に困りごとを抱えている方が少なくありません。
発達障害の9割に感覚過敏があるという研究論文もあり、自閉症における感覚過敏の問題は切り離せない問題です。
感覚過敏とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの諸感覚が過敏になっていて日常生活に困難さを抱えた状態をいいます。(参考:感覚過敏とは)
感覚過敏研究所では、これらの問題を解決するために、感覚過敏の啓発、商品開発、研究を行っています。その活動の1つとして、触覚の過敏さによる衣服の困りごとを解決しようとアパレルブランド「KANKAKU FACTORY」を展開しています。

日ごろの洋服選びに困っている方、KANKAKU FACTORYの商品「縫い目外側・タグなし」のTシャツをこの機会にご体験ください。
KANKAU FACTORYオンラインストア
https://kankakufactory.com/