【視覚過敏対策】サングラスや偏光グラス、遮光カーテンなどの対策アイテムを使ってみました!


感覚過敏研究所ライターのうさ耳です。
私は交通事故後、「LED」や「太陽光」が「眩しく」感じて困ってきました。「連続したフラッシュ」をあびると意識が朦朧として意識消失発作が起きてしまうのです。
原因がわからず困っていましたが、「眼科」を受診したところ、「瞳孔が閉じにくい」ことがわかりました。スポーツでも競技場のナイターのライトが「LED」になっていき、多くの場所で「眩しさ」に困っていました。

そんな中で、私の【視覚過敏】での【光の眩しさ】への対処の工夫と、周りに分かってもらう方法を紹介します。
(※このページのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています)

室内での【視覚過敏】の対策

遮光カーテンその1

外部からの光、特に日光を防ぐために遮光カーテンを使用しています。私が購入したものをご紹介します。

満天カーテンの画像
  • ライトグリーンを購入
  • 防音目的もありましたが防音効果はあまり感じませんでした。
  • 遮光性は最高でした。
  • 断熱効果も優れていて冷房つけたときに効果的。
  • 冬には保温効果もあり吹雪でもコタツのみで平気でした。
  • 自宅で洗えることもメリットです。

遮光カーテンその2


大きい窓用に購入しました。

遮光カーテンの画像
  • 防音効果はあまり感じませんで
  • 太陽光を大幅に遮断してくれました。
  • 遮光レベルは最高です。
  • 断熱性も夏はエアコンが効果的で、冬は防寒性がありました。
  • 低価格で高性能です。


このレースカーテンと遮光カーテンをアパートで使ってきました。街中では光も多く眩しいため苦戦、田舎では太陽光にも困ってきたので、自宅の中での遮光も重要です。

外出時の【視覚過敏】眩しさ対策

サングラスもまぶしさ対策に利用しました。いろいろ試してみたので、いくつか紹介したいと思います。

サングラス1

メガネの上から装着できるサングラスの画像
  • 1000円弱
  • オーバーサングラスを知り、最初に購入。
  • 低価格のためお試し感覚。
  • 多少の太陽光は防げても眩しさの軽減という感じでした。
  • ない時よりは、困らないという感覚です。

サングラス2

メガネの上から装着できるサングラスの画像
  • 3000円弱。
  • 偏光サングラスに期待。
  • 私にはあまり効果がありませんでした。
  • 最初に購入したものとあまり変わりません。

サングラス3

メガネの上から装着できるサングラスの画像
  • 可視光線透過率 15%
  • 2番目のサングラスとあまり変わらず。
  • 偏光レンズは「クリアに見えてしまう」部分もあると実感しました。


感想:偏光サングラスは「乱反射」が防げてもクリアな視界になり、使用場所や用途によっては「偏光レンズ」だけでは、【視覚過敏】には向かない感じがします。「使用用途」や、過敏の度合いにもより「個人差」はかなりあると思います。

おすすめの遮光グラス

ボレーのセーフティサングラス!

ボレーのセーフティサングラスの画像
  • 「ボレー:BOLLE」のサングラスは「オーバーサングラス」ではありませんが私には最適でした。
  • 通常は「非常に明るい場所」での使用や「溶接向け」とのことですが【視覚過敏】では通常の光が、非常に明るく感じます。
  • 偏光サングラスははっきり見える分、余計「目が痛い」感じになる事もありました。
  • その枠を超えて溶接等の「遮光保護サングラス」をみつけました。
  • 5000円と高めですが、遮光の面では非常にすぐれています。
  • 【視覚過敏】では【光】や【眩しさ】で苦しむ人が多いことが現実です。

最高によかったサングラス

タレックスオーバーサングラス

タレックスのサングラス画像
  • 高額なため、試着のみになりましたが、最高によいと思えたサングラスです。
  • これは試着させてもらいました。「遮光」も優れていて上記の偏光サングラスとは別世界でした。きっかけはは偏光レンズの効果を、イメージ出来にくかったことです。
  • タレックスのレンズについては、主治医に聞いて知りました。
  • 光の乱反射を削減するとのことでした。オーバーサングラスだけでなく、通常のメガネにはめるタイプがあるとも聞きHPをみると、とてもわかりやすい説明でした。
  • 高額なため購入はしていませんが試着した感じは、オーバーサングラスの中で最高だと感じました。

眼鏡のレンズ

東海光学のPCレンズ画像
  • 通常使用している「メガネのレンズ」は「東海光学」 の度付き(※)PCレンズ両面非球面です。
  • 日常生活で常に使っているメガネです。
  • 現代社会では「ブルーライト」が多いのでメガネを買うときだけレンズは慎重に選ぶようにしています。
  • スペックは
    • ブルーライトカットコート(反射による青色光カット)
    • UVカット(UV-A,UV-Bをカットします。)
    • マルチコート(レンズ表面の可視光線反射防止)
    • 防汚コート
    • フッ素系トリートメント加工(レンズ表面の摩擦を減らし、傷がつきにくい仕様)
    • シートメタル・ナイロール・ツーポイントフレーム対応レンズ
  • です。
※度付きは視力検査が必要です

「ブルーライトカット」「UVカット」「偏光レンズ」は視覚過敏対策用ではない

サングラスを探して、試して感じたことは「ブルーライトカット」「UVカット」または「偏光レンズ」などありますが、もともと【眩しさ】に困っている【視覚過敏】ではない人が基準であることでした。

ブルーライトカットUVカットの違い(参考:J!NS WEEKLY)

「感覚過敏マーク」で周囲に理解をしてもらう

感覚過敏研究所の「感覚過敏マーク」( 写真提供:うさ耳)


サングラスをしていると、周囲から嫌味を言われたり、不審にみられて苦しい思いもしてきました。その時に感覚過敏研究所「感覚過敏マーク」を見せると周囲からの嫌味も減り楽になりました。「視覚過敏バッジ」はかばんにつけています。

「ダウンロード版」はシールにして、私物に貼ったり、ヘルプカードと定期入れに入れて持ち歩いています。意思表示の「感覚過敏マーク」は、見えない感覚で困る人たちにとって「周囲に知ってもらう」きっかけになります。

研究所の「感覚過敏マーク」はキャラクターもかわいいので周囲の大人にとって「何のマーク?」と気にかけてもらいやすいのです。実際に購入者の方で、「バッジがあれば学校に行ける!」という声もあるようです。

まとめ

写真提供:うさ耳



サングラスや、遮光カーテンのそして周囲に知ってもらう「感覚過敏マーク」の使用。
これが私の【視覚過敏】の工夫です。

サングラスについては、個人差がかなり大きく出るので使用場所や用途によっても変わると思います。
遮光カーテンは、数個試しましたが紹介したものが一番低価格で、高性能でした。
感覚過敏マーク】での「意思表示」も全国的に広まることで「感覚過敏」自体の認知度も高まるでしょう。
発展に伴い、デメリットも増えることは、どんな事にも言えることです。人間が作ったもので、人間が困る。しかし、同時に「困る人たちの対策」も進むとよいと感じています。

視覚過敏とは

視覚過敏とは
視覚がとても敏感で日常生活の中で困ることが多い状態を「視覚過敏」といいます。視覚過敏のある人は、太陽の光や照明で目に痛みを感じたり、パソコンやスマホの画面が眩しくて直視できないなど、眩しさに困りごとをかかえていらっしゃいます。また、色が多いデザインや、物や人などごちゃごちゃしている場所が苦手な場合もあります。視覚過敏についてくわしく見てみましょう!


感覚過敏研究所が視覚過敏にお悩みの方へできること

  • 白い紙がまぶしい方へのオススメ商品

    白い紙がまぶしい方へのオススメ商品

    白い紙がまぶしい方へのオススメ商品

    ページオーバーレイやカラーノートなど、白い紙がまぶしい方へのオススメ商品を取り揃えています。

  • 感覚過敏に関する書籍

    感覚過敏に関する書籍

    感覚過敏に関する書籍

    感覚過敏研究所の所長、加藤路瑛の著書。感覚過敏の当事者生と中高生の視点から感覚過敏に関する本を2冊出版しています。

  • 視覚過敏に関するコラム

    感覚過敏コラム

    視覚過敏に関するコラム

    視覚過敏に関するコラムを発信中です。参考にあるものがあれば嬉しいです。

  • 感覚過敏研究所オンラインストア

    感覚過敏研究所オンラインストア

    感覚過敏研究所オンラインストア

    視覚過敏缶バッジをはじめ、視覚過敏の方に役に立つ商品を紹介・販売しています。

  • 感覚過敏コミュニティ「かびんの森」

    かびんの森

    感覚過敏コミュニティ「かびんの森」

    視覚過敏の仲間がたくさん参加しています。

  • 感覚過敏缶バッジ・シール

    感覚過敏缶バッジ

    感覚過敏缶バッジ・シール

    視覚過敏缶バッジ、ダウンロードコンテンツを販売しています。視覚過敏の困りごとをさりげなく伝えたり、会話のきっかけにもなります。また、「つけておくと安心」というお守りのような存在にもなっています。

  • アパレルブランドKANKAKU FACTORY

    KANKAKU FACTORY

    アパレルブランドKANKAKU FACTORY

    カームダウンパーカーはフードが大きく、刺激から逃れたい時に便利なアイテムです。感覚過敏の方のために細部にこだわった逸品です。

  • 感覚を才能にシリーズ!感覚のゲーム

    感覚のゲーム

    感覚を才能にシリーズ!感覚のゲーム

    感覚を使ったゲームです。視覚を使ったゲームもあります。小さな変化に気がつける過敏さを少しポジティブに感じていただける体験をしていただけたらと思っています。

  • イノチグラスのカラーレンズ

    イノチグラスのカラーレンズ

    イノチグラスのカラーレンズ

    感覚過敏研究所では感覚過敏の課題解決のためにイノチグラスのカラーレンズを取り扱っています。人によって眩しくないレンズの色は違います。レンズ測定はイノチグラスのカラーサポーターでもある所長・加藤が担当します。

  • 病院が苦手な人のための感覚過敏相談シート

    病院が苦手な人のための感覚過敏相談シート

    病院が苦手な人のための感覚過敏相談シート

    感覚過敏があると病院や歯科医院に行くのも大変です。病院受診の際に相談できる「感覚過敏相談シート」を作成し、無料公開しています。どなたでもダウンロードしてご利用いただけます。

  • 教育機関(学校)向け感覚過敏相談シート

    教育機関(学校)向け感覚過敏相談シート

    教育機関(学校)向け感覚過敏相談シート

    感覚過敏研究所では、保護者の方がお子様の感覚過敏について学校に相談する時に使用できる「感覚過敏相談シート」を作成し、無料公開しています。どなたでもダウンロードしてご利用いただけます。

  • SDI推進室(センサリーダイバーシティ&インクルージョン)

    SDI推進室(センサリーダイバーシティ&インクルージョン)

    SDI推進室(センサリーダイバーシティ&インクルージョン)

    センサリーインクルーシブな社会に向けて、「センサリールーム」「カームダウンスペース」「クワイエットアワー」「センサリーマップ」の企画・提案・コンサルティングなどを行なっています。関連商品の販売を行なっています。

  • 感覚過敏あるある漫画

    感覚過敏あるある漫画

    感覚過敏あるある漫画

    感覚過敏研究所がお届けする感覚過敏あるある漫画。毎月10日に1話、インスタグラムとXで公開しています!「あーわかる」「それそれ」「あるある」と読んでいただけると嬉しいです。

  • お知らせ

    お知らせ

    お知らせ

    感覚過敏研究所の取り組みのお知らせや、メディア出演、イベント登壇など、さまざまな活動報告や事前情報を発信しています。感覚過敏の情報は少ないため、感覚過敏に関するポータルサイトを目指してします。

  • 加藤所長のX(旧Twitter)

    加藤所長のX(旧Twitter)

    加藤所長のX(旧Twitter)

    所長のXアカウントでは感覚過敏の情報発信だけでなく、当事者の方々や支援者との意見交換の場面も多く、生の声に触れることができますのでフォローをおすすめしています。感覚過敏研究所のアカウント もフォローください!

  • メルマガ配信

    メルマガ配信

    メルマガ配信

    感覚過敏研究所の取り組みやお知らせをメールでお届けしています。不定期です。

関連記事

Yogiboを購入して感覚過敏研究所を応援する

Yogibo公式オンラインストアにて、クーポンコード「KBNL」を入力してYogiboを購入すると、感覚過敏研究所に、ご購入金額の5%が広告費として支払われます。Yogiboの快適すぎて動けなくなる魔法のソファをご購入される際は、ぜひ、Yogibo Social Goodクーポンをご利用ください!

【応援方法】

1. Yogibo公式オンラインストアで商品を探しカートに入れる

2. 決済画面のクーポンコードの欄に4桁のクーポンコード「KBNL」を入力し「適用する」ボタンをタップ

3. 購入手続きを完了してください

4. ご購入後、SNSなどで「応援購入したよ!」と投稿いただけると嬉しいです!

感覚過敏に関する
悩みごとがある⽅や
ご家族さまへ

感覚過敏に関する対策商品やサービスなど、感覚過敏研究所がご提供できるものを一覧にして紹介しております。

感覚過敏のある⽅を⽀援したい
企業・⾏政・教育関係者・
福祉関係者さまへ

感覚過敏を中心とした合理的配慮やニューロダイバーシティの取り組みを計画・実行中の企業や関係者への情報提供や協業、共同研究などのご案内です。

ページトップへ戻る