【体験談】味覚過敏とハーブのシチュー

感覚過敏研究所ライター「うち」です。今回は、私の味覚過敏のエピソードをお送りします。味覚過敏の程度は人それぞれです。無理して食べると悪化する場合があるかもしれないこと、決して無理強いをするべきではないということを、心に留めてから読んでください。

子どもの頃の味覚過敏

恥ずかしながら、感覚過敏、味覚過敏という言葉を知ったのは近年のことだ。それまでは、好き嫌いの問題だと思っていた。感覚過敏のことを知り、記憶をたどってみると、子どもの頃は、今よりずっと味覚が過敏だったことを思い出した。

小学校の給食は、吐き気と戦いながら無理に詰め込んでいた。実際に給食で吐いた記憶は無いので、そこまで重度の過敏ではなかったのかもしれない。けっこうな量を残していた記憶があるので、時間になれば残すことができるシステムだったようだ。

一方で、弟は残すことを許されず、放課後まで居残りをさせられていた。居残りさせたことを忘れて、担任が帰ってしまったこともあるらしい。このような仕打ちを受けた弟は、今でもほとんどの食材を食べることができない。

味覚の変化の可能性

中学校も給食だったので、小学生の頃と様子はあまり変わらなかったのではないだろうか。よく覚えていない。よく覚えていないくらいなので、小学校の時ほどは苦労していなかったのだろう。要領良く給食を残すようになっていたのかもしれない。高校では弁当だったため、無理して食べた記憶は無い。

大学生の頃は、居酒屋でアルバイトをしていた。家からの仕送りが無かった身としては、夕食を食べさせてもらえるのはありがたく、残すのは申し訳なかった。毎回バイトの度に、決死の覚悟で賄い飯に対峙し、戦いを挑む必要があった。という気持ちで始めたアルバイトだが、実際は、毎回の賄いが楽しみで仕方なかった。キャベツや大根など、食べることができなかったはずの食材を、いつの間にか美味しく頂くことができていたのだ。

なぜだかは分からない。大人になるにつれ、歳と共に味覚が変わっていったのかもしれない。子どものうちは苦みに敏感だという話も聞く。それとも、学生の頃はタバコを吸っていたので、味覚や嗅覚が鈍っていたのだろうか。苦手なものを食べない間に、味覚が変わって食べることができるようになるのなら、子どもの頃に無理して食べていたのは、いったい何だったのかという気にもなってくる。

それでも、いきなり全ての食材を食べることができるようになるワケがない。どうしても無理な物がいくつかあったが、その内の1つがセロリだった。

私にとって、セロリの香りはゴムのニオイにしか思えなかった。小学生の頃、真夏に庭で風船を放置したところ、風船がドロドロになってコンクリートに貼り付いたことがある。その時のドロドロになった風船のニオイと、セロリのニオイは、変わらないように思えた。香り付けにセロリが使ってあるだけで、もう食べる気が起きなかった。食わず嫌いではない。毎回、必ず口には入れていたが、完食するのは途方も無いことに思えた。

ところが、そのセロリを食べることができるようになった出来事があった。ここではゴムのニオイなどと書いているが、本当はセロリに心から礼を言いたいくらいだ。どういうことなのか、ぜひ最後まで読んで頂きたい。

味覚過敏とハーブのシチュー

大学を卒業して数年後、私は某所でハーブのシチューと対峙していた。絶対に残せない戦いが、そこにあった。決して料理が得意だとは言えない私の恩人が、夕食のために、朝から手間暇かけて作ったシチューだったからだ。

シチューを前にしたとき、私は先ず、具材を確認した。数種類のハーブ、トマト、数種類の豆、それからセロリ…。唯一の安心材料がトマトだった。若い頃はよく夏バテをし、体調が優れないときにはトマトしか食べることができなかった。シチューに入ったトマトを食べたことは無かったが、きっと美味しいに違いない。そう自分に言い聞かせていた。

ハーブティーは得意ではないが、1度だけ飲み干した経験はある。大丈夫。希望的観測でしかないが、心の中でそう唱えていた。だが、シチューに入っていたハーブの大きさは、刻みパセリの比ではなく、量が尋常ではなかった。

ここで、みなさんの想像を修正させてもらいたい。私の目の前にあったのは、S&Bやハウスなどが販売している、箱に入った固形のルーを使用したシチューではない。豆の皮の色が移ったのだろうか、スープ状の液体は、うっすらと黒っぽいような茶色っぽいような、何とも言い表せない色に見えた。

何とも言い表せない色の液体に、見たこともない色や大きさの豆が大量に投入され、所々に形の崩れたトマトと刻んだセロリが確認される。それらの具材に、黒っぽく変色した種々のハーブがまとわりついていた。そこから立ち昇る、強烈なハーブのニオイ。それは、苦手なはずのセロリのニオイが確認できないほどのものだった。

とにかく量を減らすため、大量に入っている豆から食べ始めると血の気が引いた。それは私が知っている豆という食べ物ではなく、ほぼハーブだった。ハーブの味とニオイが豆を浸食し、新種の食べ物を作り上げていたのだ。給食で感じていた吐き気どころではない。これまでに感じたことのない衝撃が身体を突き抜けた。

だが、絶対に残せない戦いを、1口目で終わらせるわけにはいかない。気持ちを奮い立たせ、一旦状況を立て直そうとトマトを口に入れた。しかし、一縷の望みは一瞬にしてかき消され、絶望が襲ってきた。トマトも豆と同じだったのだ。いや、豆以上にハーブの味しかしなかった。

ハーブ味のする原型を留めないトマトで、私の心は完全に折れた。絶対に残せない戦いが、2口目で敗北となるとは…。せめてもう一口だけ、セロリを食べて残そう。どう言い訳しようか。などと考えながらセロリをスプーンに入れた。味方であるはずのトマトにやられたからだろうか。苦手なセロリを嫌だと思う気力も無かった気がする。

思い切ってセロリを口に入れると、予想に反してセロリそのものだった。セロリだけはハーブに負けず、いつもの存在感を示していたのだ。慣れ親しんではいないが、私が知っているセロリの味だった。異国で知人にあったような安心感を覚え、なぜだか分からないが、なんとかなる気がしてきた。

結局、私はセロリに救われながら、そのシチューを残さず食べた。この出来事以降、セロリは苦手だと思わないようになったし、裏切られたはずのトマトも美味しく食べている。ただ、ハーブのシチューは、今後は食べる前にお断りするつもりだ。

これだけは言っておきたいが、私がハーブのシチューを食べきることができたのはたまたまだ。若気の至りで無茶をしたと言ってもよいくらいだと思っている。不謹慎だと言われるかもしれないが、ハーブのシチューでトマトを食べたときのショックは、後年、脳腫瘍の可能性があると告げられたときと、さほど変わらないくらいだ。

改めてお願いする。あなたの周りの味覚過敏がある人に、決して無理強いはしないでほしい。

ライターうちが書いた、他の体験談はコチラ

関連記事

Yogiboを購入して感覚過敏研究所を応援する

Yogibo公式オンラインストアにて、クーポンコード「KBNL」を入力してYogiboを購入すると、感覚過敏研究所に、ご購入金額の5%が広告費として支払われます。Yogiboの快適すぎて動けなくなる魔法のソファをご購入される際は、ぜひ、Yogibo Social Goodクーポンをご利用ください!

【応援方法】

1. Yogibo公式オンラインストアで商品を探しカートに入れる

2. 決済画面のクーポンコードの欄に4桁のクーポンコード「KBNL」を入力し「適用する」ボタンをタップ

3. 購入手続きを完了してください

4. ご購入後、SNSなどで「応援購入したよ!」と投稿いただけると嬉しいです!

感覚過敏に関する
悩みごとがある⽅や
ご家族さまへ

感覚過敏に関する対策商品やサービスなど、感覚過敏研究所がご提供できるものを一覧にして紹介しております。

感覚過敏のある⽅を⽀援したい
企業・⾏政・教育関係者・
福祉関係者さまへ

感覚過敏を中心とした合理的配慮やニューロダイバーシティの取り組みを計画・実行中の企業や関係者への情報提供や協業、共同研究などのご案内です。

ページトップへ戻る