Article

感覚過敏に関する記事


感覚過敏研究所ライターのうさ耳です。私は交通事故後、「LED」や「太陽光」が「眩しく」感じて困ってきました。「連続したフラッシュ」をあびると意識が朦朧として意識消失発作が起きてしまうのです。原因がわからず困っていましたが、「眼科」を受診したところ、「瞳孔が閉じにくい」ことがわかりました。スポーツでも競技場のナイターのライトが「LED」になっていき、多くの場所で「眩しさ」に困っていました。そんな中で、私の【視覚過敏】での【光の眩しさ】への対処の工夫と、周りに分かってもらう方法を紹介します。

室内での【視覚過敏】の対策

1)遮光カーテン

視覚過敏対策のために遮光カーテンを利用しています。

外部からの光、特に日光を防ぐために遮光カーテンを使用しています。私が購入したものをご紹介します。

満天カーテン 【1級遮光を超える 完全遮光100% カーテン 断熱レースつき 4枚セット】 防寒 断熱 防音 UVカット 形状記憶加工済 カーテン 2枚 と 断熱ミラーレースカーテン 2枚の 4枚セット シャンタン-グリーン 幅100x丈245cm (レース丈は-2cm)

・ライトグリーンを購入
・防音目的もありましたが防音効果はあまり感じませんでした。
・遮光性は最高でした。
・断熱効果も優れていて冷房つけたときに効果的。
・冬には保温効果もあり吹雪でもコタツのみで平気でした。
・自宅で洗えることもメリットです。


カーテン セット おしゃれ 4枚セット 遮光1級 遮熱 遮音 ドレープ ミラーレース
1級遮光、断熱、遮音ドレープカーテンと、ミラーレースカーテンの4枚セット。


・大きい窓用に購入後。
・防音効果はあまり感じませんで
・太陽光を大幅に遮断してくれました。
・遮光レベルは最高です。
・断熱性も夏はエアコンが効果的で、冬は防寒性がありました。
・低価格で高性能です。

(写真提供:うさ耳)


このレースカーテンと遮光カーテンをアパートで使ってきました。街中では光も多く眩しいため苦戦、田舎では太陽光にも困ってきたので、自宅の中での遮光も重要です。

外出時の【視覚過敏】眩しさ対策

サングラスもまぶしさ対策に利用しました。

サングラス メガネの上から オーバーサングラス 花粉メガネ 偏光レンズ UVカット 眼鏡 ゴーグル スポーツ バイク 車 花粉症 飛沫 PM2.5

  • 1000円弱
  • オーバーサングラスを知り、最初に購入。
  • 低価格のためお試し感覚。
  • 多少の太陽光は防げても眩しさの軽減という感じでした。
  • ない時よりは、困らないという感覚です。

オーバーグラス 偏光サングラス 送料無料 超視界偏光レンズ 福井県鯖江のTOPブランド視泉堂 ドライブ 釣り

  • 3000円弱。
  • 偏光サングラスに期待。
  • 私にはあまり効果がありませんでした。
  • 最初に購入したものとあまり変わりません。


コールマン 偏光サングラス CM 4006 (CM4006) COLEMAN アジアンフィット 釣り ドライブ モデル UVカット

  • 可視光線透過率 15%
  • 2番目のサングラスとあまり変わらず。
  • 偏光レンズは「クリアに見えてしまう」部分もあると実感しました。


感想:偏光サングラスは「乱反射」が防げてもクリアな視界になり、使用場所や用途によっては「偏光レンズ」だけでは、【視覚過敏】には向かない感じがします。「使用用途」や、過敏の度合いにもより「個人差」はかなりあると思います。


おすすめの遮光グラスはボレーのセーフティサングラス!

BOLLE セーフティーサングラス トラッカーウェルディング 遮光度5 40089 ボレー メンズ アイウェア 紫外線カット UVカット 保護眼鏡

「ボレー:BOLLE」のサングラスは「オーバーサングラス」ではありませんが私には最適でした。通常は「非常に明るい場所」での使用や「溶接向け」とのことですが【視覚過敏】では通常の光が、非常に明るく感じます。偏光サングラスははっきり見える分、余計「目が痛い」感じになる事もありました。

その枠を超えて溶接等の「遮光保護サングラス」をみつけました。5000円と高めですが、遮光の面では非常にすぐれています。【視覚過敏】では【光】や【眩しさ】で苦しむ人が多いことが現実です。

「ブルーライトカット」「UVカット」「偏光レンズ」は視覚過敏対策用ではない

サングラスを探して、試して感じたことは「ブルーライトカット」「UVカット」または「偏光レンズ」などありますが、もともと【眩しさ】に困っている【視覚過敏】ではない人が基準であることでした。

ブルーライトカットUVカットの違い(参考:J!NS WEEKLY)

最高によかったサングラス

高額なため、試着のみになりましたが、最高によいと思えたサングラスです。

タレックスオーバーサングラス

これは試着させてもらいました。「遮光」も優れていて上記の偏光サングラスとは別世界でした。きっかけはは偏光レンズの効果を、イメージ出来にくかったことです。タレックスのレンズについては、主治医に聞いて知りました。光の乱反射を削減するとのことでした。オーバーサングラスだけでなく、通常のメガネにはめるタイプがあるとも聞きHPをみると、とてもわかりやすい説明でした。高額なため購入はしていませんが試着した感じは、オーバーサングラスの中で最高だと感じました。
https://talex.co.jp/

眼鏡のレンズ

通常使用している「メガネのレンズ」は「東海光学」 の度付きPCレンズ 両面非球面です。日常生活で常に使っているメガネです。現代社会では「ブルーライト」が多いのでメガネを買うときだけレンズは慎重に選ぶようにしています。
https://www.ponmeganeweb.com/phone/product/10436

スペックについては東海光学のサイトより引用

  • ブルーライトカットコート(反射による青色光カット)
  • UVカット(UV-A,UV-Bをカットします。)
  • マルチコート(レンズ表面の可視光線反射防止)
  • 防汚コート
  • フッ素系トリートメント加工(レンズ表面の摩擦を減らし、傷がつきにくい仕様)
  • シートメタル・ナイロール・ツーポイントフレーム対応レンズ

度付きは視力検査が必要ですが、ネットでは東海光学さんのブルーライトカット・UVカットのメガネは購入できます。

東海光学 ULTRA GUARD ウルトラガード UV・ブルーライト カットグラス

「感覚過敏マーク」で周囲に理解をしてもらう

感覚過敏研究所の「感覚過敏マーク」( 写真提供:うさ耳)


サングラスをしていると、周囲から嫌味を言われたり、不審にみられて苦しい思いもしてきました。その時に感覚過敏研究所「感覚過敏マーク」を見せると周囲からの嫌味も減り楽になりました。「視覚過敏バッジ」はかばんにつけています。「ダウンロード版」はシールにして、私物に貼ったり、ヘルプカードと定期入れに入れて持ち歩いています。意思表示の「感覚過敏マーク」は、見えない感覚で困る人たちにとって「周囲に知ってもらう」きっかけになります。研究所の「感覚過敏マーク」はキャラクターもかわいいので周囲の大人にとって「何のマーク?」と気にかけてもらいやすいのです。実際に購入者の方で、「バッジがあれば学校に行ける!」という声もあるようです。

海外での【視覚過敏】対策


海外では、「感覚過敏」のための教室の工夫なども進んでおり、LEDライトカバーや椅子につけるタイプの「遮光グッズ」もあるようです。このような対策も良いと感じました。まだ私自身は見たことがありませんが、LEDカバーはどこでも汎用できそうだと感じます。

Classroom Mood Filters(LED ライトカバー)

https://www.tinkthings.com/shop-mia

引用元:https://www.tinkthings.com/shop-mia  個人で遮光グッズ 

まとめ

写真提供:うさ耳



サングラスや、遮光カーテンのそして周囲に知ってもらう「感覚過敏マーク」の使用。
これが私の【視覚過敏】の工夫です。

サングラスについては、個人差がかなり大きく出るので使用場所や用途によっても変わると思います。
遮光カーテンは、数個試しましたが紹介したものが一番低価格で、高性能でした。
感覚過敏マーク】での「意思表示」も全国的に広まることで「感覚過敏」自体の認知度も高まるでしょう。
発展に伴い、デメリットも増えることは、どんな事にも言えることです。人間が作ったもので、人間が困る。しかし、同時に「困る人たちの対策」も進むとよいと感じています。


視覚過敏の方におすすめの記事

記事一覧

うさ耳

転勤族の家庭で育ち、関西大学在学中「保育士」になると、決意。 国家試験で取得後、経験積むためにボランティア実習や、資格取得後は夜間保育のアルバイト。卒業同時に、公立保育園で働くが事故により退職。 その後あまり記憶にはないが、ここ数年で奇跡的回復。人が好きだが、会話で疲れたり、激しい光や連続したフラッシュで不調を起こす。高次脳機能障害。

関連記事一覧